アラ
平戸市お魚
九州を代表する高級魚
旬:11月〜12月(取り扱い:8月〜3月)
九州ではクエのことをアラと呼びます。成魚は全長60㎝程度で、まれに全長が1m・体重30㎏を超える大型のものが釣れます。
平戸は大相撲九州場所の数ヵ月前からが最盛期で、最旬は11月から12月。秋の産卵後が脂がのりもっとも美味しいと言われています。大型のものになると1本10万を超えるものもあらわれます。
対馬海流の影響を強くうけ複雑な海岸地形や潮流により、全国でも屈指の好漁場が形成されエサになる小魚が豊富な為、良品なクエが水揚げされます。
オススメの食べ方
11月頃から、特に脂が乗り美味しくなります。コクもあるがクセはなく、刺身やしゃぶしゃぶ、塩焼きや煮物、そして鍋料理の王様として人気を誇ります。
購入方法
お問い合わせはこちら
平戸瀬戸市場協同組合
平戸市田平町山内免345-15
TEL:0950-21-1977