西九州食財

TOPIC西九州食財

菌床生しいたけ

平戸市その他

菌床生しいたけ

生産が追いつかないこともある、人気商品
取り扱い:通年

ホダ木に加工したコナラの原木に種菌を植菌させ、約100日間の培養後、生産ハウスで5~6ヶ月間収穫を行う菌床生しいたけ。

農薬などは一切使用せず、しいたけの生産で重要な温度と水分調整を十分に行い、収穫もすべて手作業の手間暇かけた逸品です。

その美味性・風味性・栄養価において優れた商品として評価が高く、一般家庭から高級料理店に至るまでニーズが拡大し、生産が追いつかないこともある人気の商品です。

菌床しいたけ

おがくずと米や麦の糠を混ぜた人工的な培地・菌床で大量生産ができることから、今ではしいたけ栽培の主流となっている「菌床生しいたけ」。

「原木しいたけ」に比べ、安価なものが多い中、近年は改良が進み、「原木しいたけ」に負けない食感や味、効果なブランドしいたけも増えてきています。

菌床生しいたけ

肉厚でコリッとした歯ごたえ、香り豊かで足まで美味しく食べられます。

購入方法

お問い合わせはこちら

平戸瀬戸市場協同組合
平戸市田平町山内免345-15
TEL:0950-21-1977