西九州食財

TOPIC西九州食財

佐々のお茶

佐々町お茶

昼夜の温度差で渋みが少ない、まろやかなお茶
旬:4月下旬〜6月(取り扱い:通年)

昭和20年ころから開墾が始まり、昼夜の温度差が大きい高地での立地条件を生かし、また、長崎県内でも珍しい窯炒り茶や有機栽培茶などのお茶を生産しています。


3つのお茶屋さんがそれぞれ窯炒り茶や有機栽培茶や無農薬栽培を生産しており、生産から加工、販売まで6次産業化されています。


佐々川からの水源が豊富で、温潤な恵まれた環境になっており、澄んだ空気に包まれ、霧が発生しやすく、美味しい緑茶栽培に欠かせない環境を作り出しています。

佐々町のお茶は渋みが少なく、まろやかな味わいが特徴です。有機栽培と無農薬栽培なので安全で安心、人と自然に優しく、美味しいお茶となっています。

購入方法

  • 上ノ原製茶園

    長崎県北松浦郡佐々町八口免1-11
    TEL:0956-63-2712

  • 北村茶園

    長崎県北松浦郡佐々町迎木場免417
    TEL:0956-63-2707

  • 宝緑園

    長崎県北松浦郡佐々町皆瀬免1118-2
    TEL:0956-63-2709

お問い合わせはこちら

上ノ原製茶園
住所:北松浦郡佐々町八口免1-11
TEL:0956-63-2712
北村茶園
住所:北松浦郡佐々町迎木場免417
TEL:0956-63-2707
宝緑園
住所:北松浦郡佐々町皆瀬免1118-2
TEL:0956-63-2709

生産者インタビュー